実地調査
こんばんは。ポプリ薬局ヒロセです。
最近、新規開設に関する動きが激しくなっております。
本日は薬事監視員様の実地調査。
さて、どうなってきたかというと。。。
![](https://static.wixstatic.com/media/178212_8b6b1c4cffff4304b6153befde5532e6.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/178212_8b6b1c4cffff4304b6153befde5532e6.jpg)
お、おぉ!
【調剤室】の文字!!
中はというと・・・
![](https://static.wixstatic.com/media/178212_cc8965840acd48eeaf4ead861fa3e58e.jpg/v1/fill/w_320,h_240,al_c,q_80,enc_auto/178212_cc8965840acd48eeaf4ead861fa3e58e.jpg)
まさに調剤室。お手本のような調剤室!
どこかのサンプル画像のように見えますが、正真正銘当薬局の調剤室の写真です。
え?「ヒマな時は調剤室の玩具で遊ぶのですか?」だって??
た、確かに、袋に包まれているオレンジ色の物は玩具の【さるも木からおちる】に見えるけど。。。
え?「マシュマロとバナナを持って入ったらチョコレートつけて食べられるんですか?」だって??
いやぁ確かにチョコレートファウンテンもできそうやけど。。。
このオレンジ色の物をはじめ、調剤台の上に置いてある物は、ヒロセが右往左往して入手した【調剤に必要な設備器具】とう物です。決して暇つぶしのオモチャでも、オシャレなティータイムを楽しむ為の物でもありません。
今では活躍する場面が減ったものもありますが、薬局業務に必須な物として、開設の段階から薬局に備えておかなければならない物達なのです。
さて、肝心の実地調査はというと、無事滞りなく(というわけでもありませんが)終了致しました。
ありがとう京都市さん!
修正点もございましたが、そこは設計士さん工務店さんとの連携プレーもあって、なんとか乗り切りました。
無事間に合わせてくれた工事の皆様、本当にありがとうございました。
僕は初めからあなたたちの事を信じていましたよっ!
間に合うかどうか疑いの目で見ていた人の顔が見てみたいですねっっ!!
しかしながらまだまだ工事は続きますので宜しくお願いします!
ちなみに・・・
![](https://static.wixstatic.com/media/178212_2d85a74e7fcd40f484ce5f99fb0af44c.jpg/v1/fill/w_768,h_1024,al_c,q_85,enc_auto/178212_2d85a74e7fcd40f484ce5f99fb0af44c.jpg)
中から外をみるとこんな感じ。
なにか、開放感があり気な予感がしますね。
まぁ、予感ですが。。。。
さてさて、私の方も各役所様への申請書類やら打ち合わせやらを進めていかなければっ
もう許された時間は少ないぞ。
頑張れヒロセ!負けるなヒロセ!!