お役所お役所
こんばんは。
懲りずにポプリ薬局ヒロセです。
さてさて、新店オープンも迫ってきており、バタバタと事を進めております。
本日はまずは社長と四条烏丸まで。。。
そう。大丸でお買い物デート。
ではなく。
こちらっ
日能研さんでお受験の勉強。。。
ではなく、そのもう少し上にある近畿厚生局さんにお邪魔致しました。
まだ薬局の開設許可証ができていないので手続きをすることはできませんが、日程もかなりギリギリなので、許可証ができたらすぐに保険薬局指定の手続きが進められるよう、事前協議に伺いました。
一応自分で調べて書類作成はしているものの、やはり不明な点や不備もあり、ご相談に伺って良かったなと思いました。
お忙しい中、ありがとうございました近畿厚生局さん!!
これで許可証を発行して頂くや否や保険薬局の指定手続きに移れそうです。
その後は堀川通りを疾走し、京都府警さんの前を恐る恐る(やましいことは何もない)通過しながら、無事たどり着きました。
そう、京都府庁です。
こちらでは、麻薬小売業者免許の申請をお願い致しました。
一般の方にとっては麻薬というものにはあまり良いイメージはないかと思います。
しかし医療においては、医師の適切な指示のもと、(特に激しい痛み等に苦しむ方の)治療に麻薬を使うことも少なくないのです。
近年当薬局でも(もちろん世間的にも)増加している在宅の患者様にお使い頂いているケースも多いです。
ですから薬局にとってはこの免許の申請をしておくと(在宅をはじめ)より多彩な患者様の治療に対応することができるので、今回オープンする新店でもこの手続きをすることとしました。
肝心の手続きの方はと申しますと、恒例の(ではダメなのですが)不備もありつつでしたが、無事申請書類一式を受け取って頂けました。
これから現場確認を経て免許発行へと進んでいきたいです。
以上、本日の手続きは想定通り順調に進められたかと思います。
この調子で新店オープンまで突っ走っていきたいです。
さてさて私はというと、明日から調剤を行う薬剤師業務を離れて数日間修行に行ってきます。
また皆様にもこの経験をお伝えできたらと考えています。
それではまたっ