昭和の名曲演奏会
どうもこんにちは、ポプリのヒロセです。
さてさて今回は。。。
行ってきました演奏会。

そう、お近くの介護施設さんが主催で、薬局近くにあるコミュニティセンターにて演奏会が開催されたのです。
そして演奏するのこれまた近くにある東輝中学の吹奏楽部のみんな!
そして演目は昭和の名曲!
もうなんだか楽しい予感しかしませんよね!!
てなわけでどーーん

先生含めて45人の演奏メンバーも圧巻ですが、お客さんも多くて大盛況!
介護施設の利用者さんやら、カメラ片手に子供の勇姿を見守る保護者の皆さま、そして近隣住民の皆さま・・・
なので患者さんもちらほら見えていたので、どうもどうもなんてご挨拶をしつつ。
演奏が始まると、皆で手拍子やらなんやらで大盛り上がりでした。
生徒さんが一所懸命に司会をしたり演奏途中に華麗に舞ったり(?)、先生は先生で「あずさ2号」熱唱したり、盛り沢山でした。
じーちゃんばーちゃんにはドンピシャな往年の名曲を、この演奏することで初めて知った歌も多かろう中学生の皆が演奏しているというのは、なんだか感慨深かったですね。
演奏後には客席から「格好良くて涙が出たよ〜!」なんて素敵な言葉が。
僕もなんだか理由はよくわかりませんが、涙出そうになりました。
なんでお前が泣くねんって話ですが。
その跡、演奏会に来ていた患者さんの家にお薬持っていったのですが。。。
お互い、演奏会良かったね〜なんて話をしていると、その患者様も
「私なんて泣いてばかりで・・・」
と。
格好良い演奏で、お客さんの心を動かした中学生のパワーには驚かされます。
お客さんも感受性を全開にして、気持ちを揺り動かされるというとても素敵な体験になったことでしょう。
他人事みたいに言うてますが、僕ももうほとんど泣いてましたし。笑
ほんと、皆さんキラキラしてました。
地域の皆がこのように交流できる場ってとても素敵で貴重なものだなと改めて感じました。
そんな機会を作って下さった介護施設の皆さま、ありがとうございました!!
それではまたまた〜