

花街研修夏の陣
どうもこんにちは。 ポプリ薬局ヒロセです。 さてさて、暑いですね。 あれが美味しい季節になってきましたね。 そう、あれ。 そう、ビール。 というわけでいってきましたビアガーデン。 上七軒では、春と秋には北野をどりと寿会が開催されていますが、夏にはビアガーデンが開催されています。 ポプリでは夏の研修としてこの上七軒ビアガーデンにお邪魔させて頂きました! 浴衣姿の芸妓さん舞妓さんがいらっしゃり、席で楽しくお話しして下さいます。 というわけで私も・・・ (楽しみ過ぎて飲み終わってからの写真しかなかった・・・すいません。) 私ヒロセは亀岡市内の店舗に勤務しているので、勤務後に上七軒に向かう為に昨年は車移動をしておりお酒が飲めなかったのですが。。。 今年は幹事のハタノさんから「今年の研修は公共交通機関でくること!!(飲みなさい!)」という命令をうけましたので、公共交通機関で向かい、ビールを美味しく頂きました。 普段は舞台で華麗に格好良く踊っていらっしゃる芸妓さん舞妓さんがとても近くで感じられる素敵なイベントでした。 非日常感がありつつも、身近に親しみある話


話して配って・・・
どうもこんにちは。ポプリ薬局ヒロセです。 さてさて今回はこれ! お邪魔してきました。「元気で明るいサロン」 亀岡市の一定地域の方々の集まるサロンです。 有り難い事にケアマネさんからお話を頂きまして、こちらで薬に関する講義をさせて頂きました! いやぁほんと、名前負けしないくらい元気で明るい方ばかりで楽しかったです。 今回は女子中心ということで、こんな多くの女子に見つめられたことがなかったのでキンチョー致しました・・・ しかし本当に皆さん真剣に聞いてくださり、質問も熱心にして下さいました。ありがとうございました。 途中少し自分たちでワークして頂くのも挟みつつ、わいわいと楽しんで頂きました。 人に話をさせて頂くということはそれだけ自分自身深く理解していないといけないですし、また自分の持っている専門知識をどう表現したら皆さんに理解してもらい易いかを考え工夫することも楽しかったです。 頂いた質問も想いもよらないものもありましたし、ほんと、こちらが勉強させていただいたような物だなと思っています。 ありがとうございました。 そして終わってその後はこれ。 以前も


町たんけん
どうもこんにちは。 ポプリ薬局ヒロセです。 さてさて、今回はですね。小学生達が遊びに(勉強しに)来てくれました! 近隣小学校の「町たんけん」という授業で、近隣のお店等に訪れ、どういった人たちがどういった仕事をしているか というのを実際に見て学ぶといったものです。 といういわけでこんな感じ 今回は4月に入社したヤマカドにも先生をやってもらいました〜 子供達のストレートな質問にタジタジしながらも奮闘しておりました! どのように薬を用意するのか、どうして苦い薬を飲まされるのか(怒)、お薬が苦くて飲めない時はどうしたらいいのか・・・ などなど、みんなが気になる事を次々に質問してくれました。 いやぁ、元気が良いですね。可愛いですね。 その後はいつも粉薬を用意している機械(分包機といいます)を見せてあげて、皆に薬を渡すまでにどういったことをているのか実際に見てもらい、また簡単に体験もしてもらいました。 質疑応答ももちろん熱心に聞いてはくれていましたが、なんだかんだで実際機械に触れてもらう方が喜んで参加してくれていましたね! あの中の一人でも薬局の仕事に興味も