

協議会に講習会にフォーラムに
どうもこんにちは。 ポプリ薬局ヒロセです。 さてさて、今回は、とある週末。 いつも通り土曜日の店舗業務を終え、おじいさまおばあさまのおうちにお薬のお届けに行った後。。。 京都市内に向かい 四条大橋を渡り、 なんだか日が短くなってきたなぁなんて感じながら・・・ 祇園へ!! そう!上七軒とはまた異なる、花街へ!!! ・・・というわけではなく。。。 そう、薬剤師会館! 何度かお伝えしていますが、京都府薬剤師会館は、祇園やら清水やら、観光の魅力ど真ん中のところにあるのです。 何度かお伝えしていますが、京都っぽくて良いのですが。。。。観光の方も多くて、人の渋滞渋滞。。。笑 そんなわけで、以前にもお伝えしていますが(2018/01/23/平成29年度-第四回薬剤業務担当者協議会)、私、亀岡市で薬剤業務担当者協議会を担当させて頂いています。 この協議会において、今期あった薬剤師会関係のイベントに関する報告をうけてきました。 これをまた亀岡地域の薬剤師会に伝達する、というのが私の仕事なのです。 と、今回は、それに引き続き行われた「がん薬物療法地域連携講習会」も受


今回は泣いてないもん!!
どうもこんにちは。 ポプリ薬局ヒロセです。 さてさて今回はこちら!! 運営推進会議!! このブログにも何度か登場している、地域密着型認知対応デイサ-ビス施設さんのところの会議でした。 (以前は泣いてしまったこともました。笑 リベンジ!!(詳細は2016/10/19/涙涙の会議) ...あれ?二回泣いてる。笑 2018/04/30/涙涙の会議-returns) この会議も、はや五回目となり、皆顔なじみのような感じで意見交換もスムーズにできるようになってきました。 最近は郵便局さん等も参加して下さり、施設さんの「地域密着」感も益々UP!! さてさて、会議ですが。。。 今までから継続して、 利用者さんに「あれしてあげるこれしてあげる!!」 ではなく、 自主性を促して、「あれやりたいこれやりたい!」と思ってもらえることを自発的にやってもらいったい! という施設さんの、そしてこの会の想いを引き続き練っていました。 嬉しい事に、施設さんにも「この会議で本当にいろんな意見を出してもらえたのを実践して、利用者さんにも喜んでもらえていますし、私たちの喜びにもな